投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

蔵書点検とは

イメージ
3月20日(月)~25日(土)は、蔵書点検にご協力いただきありがとうございました。   蔵書点検は、本の所在を確認する大事な期間です。しかし、5日間も休館して、 どんな作業をしているのか、気になっている方もいっらしゃると思い、まとめてみました。   蔵書点検とは、蔵書の所在状況を明らかにする作業で、すべての蔵書を照合・点検するものです。(『図書館用語集三訂版』より)  開架・閉架・特集本・AV資料などすべての資料(矢掛町立図書館では約12万点)を、専用の機械を用いて1点ずつ読み込んでいきます。  一通り読み込みが終わったら、読み込みできなかった本を探します。   点検作業中は、スピードと通すのを飛ばさないように神経を使い、 点検漏れ確認は、通しミスと1年間の本の管理がきちんとできたかが問われているようで、緊張する時間です。   区切りが付いたら、館内の気になっている所の片付けや、ブックルの入れ替えなどを行っています。   終わった場所にはふせんをつけていいきます。最後にはがします。 (たまに、はがし忘れることも…)            手作業で1冊ずつ読み込んでいきます。           奥:点検不明本を探しているところ。           手前:蔵書点検中に見つけた正しくない場所に入っていた本など。           蔵書点検中に返却された本。           蔵書点検中のシステムでは、返却処理をすることができません。           点検終了まで大切に保管し、終了後に返却処理をします。           ちなみに、矢掛町立図書館では、託児室で保管しています。